The Ability to Innovate
 |
Mark Parker, President and CEO of Nike, Inc. |
ナイキのビジネスでパフォーマンスプロダクトは常に表舞台を歩いてきた。マーク・パーカーは「イノベーションこそナイキ成長の原動力だ。」と常々公言してきた。Q1業績発表でも「ナイキプロダクトは常にアスリートと共に進化してきた。ナイキテクノロジーの粋を尽くして、アスリートが使用するプロダクトをより軽量化しながら強度を維持し、そして保温性を維持する一方でクーリング機能を持たせる。その相反する機能を調和・統合させる技術的イノベーションがナイキを成長させてきた」と表明した。しかし皮肉なことにQ1で最も高成長だったのはコンバースだった。ナイキ売上7%増に対して、コンバースは実に18%の成長を達成したのである。
Simplicity coming up with New Designs
 |
Converse All Star, Santa Monica Store. |
世界のスニーカービジネスでクラシックスタイルが成長カテゴリーになったのはこれまで一度しかない。1991年にロバート・ストラッサーがアディダスを指導してイキップメントとオリジナルスを育成したのが契機になって、それから10年にわたってクラシックブームが続いた。現在のオールドスクールモデル復刻やアニバーサリーモデルは、クラシックブームとは無関係の現象である。
 |
Converse Santa Monica Store. |
あれから20年、再びクラシック時代がやってきた。今回はアディダスではなくナイキがイニシャチブをとった。クラシックは再び世界のスニーカーインダストリーを成長させるだろう。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿